急落です…
日経平均株価、エライ勢いで下がっています。
昨年の1月に新NISAが導入され、それに伴って株価が一時的に上昇しましたが、そこで投資を始めた人たちが相当な含み損が出ているはずです。
ただこの急落、チャートの観方を分かっているトレーダーでしたら分かっているはずです。
拡大します。
丸印、今年の2月20日辺りで株価が3本のMAを割り込んできています。
下降相場ですね。
もうこの辺りで売りに切り替えるべきですね。
週足
こちらも同様です。
2月には下降相場に突入です。
この状況で株を「買おう」と考える人の気がしれません…。
月足
この月足見ると舌なめずりするほど売りたくなるチャートですね。
2月から3月、特に3月に売って4月は利益を伸ばす時期ですね。
結論
今回の暴落、チャート分かる人は2月から3月には売りに切り替えている訳です。
株価が明日上がるか下がるか、そんなことは誰にも分かりません。
但しチャートを観ると株価のトレンドは分かります。
トレンドは2つしかありません。
上昇と下降、この2つだけです。
上昇と思えば買っていき、下降と思えば売っていく。
それが出来るのが株式トレードです、株式投資とは似ても似つかぬものです。