レブロン・ジェームズに学ぶ「準備の大切さ」│名古屋で株式投資・短期売買を学べる学校

中谷駿介の講師コラム

コンディション維持に年間2億円以上を投資する「生きる伝説」

 

NBAはプレーオフ入り直前、一年で最も熱い時期に突入します。

レブロン、ブロニー親子の競演、歴史的なトレードでのルカ・ドンチッチの加入。

ロサンゼルス・レイカーズはこれら激動のシーズンを経て西地区3位で久々のプレーオフストレートインでプレーオフに入ります。

その時に興味深い記事が目に飛び込んできました。

レブロン・ジェームズが試合開始5時間前に会場入りする理由とルーティンを説明「無駄な時間は一切ない」

 

大切なのは準備

 

「ゲームで最高のパフォーマンスを発揮する為にとことん準備する。」

文中の至る所からそれは伝わってきます。

これ、トレードも全く一緒です。

平日の昼間株式相場を観ずにトレードを行う「スイングトレーダー」は準備が100%です。

  • 理論を頭に叩き込み
  • チャートを観て仕掛けの形を探し
  • どこで仕掛けてどこで利益確定するかロスカットするかを決め

あとはそれを繰り返すだけです。

 

準備を疎かにすると上手くいかない

 

トレードというのは片手間でやると上手くいきません。

これは「24時間全て株の事を考える」「仕事を辞めてトレード一本で生きる」という事ではありません。

自分自身でトレードに向き合う時間をしっかり決めて、その時間はしっかり株に向き合う、仕掛ける前にその判断が間違っていないかどうか吟味する。

メリハリをつけて集中する時間はしっかり集中して準備する、という意味です。

そのプロセスを怠って銘柄に飛びつくことが「片手間」という事です。

あの大谷翔平も「全ての時間を管理したい」と言ってます。

それだけ準備というのは大切なものである、という事です。

身の引き締まる記事でした。

上部へスクロール

※うまくログインができない場合は中谷までお問い合わせください。