ベーシックコース
ベーシックコース
こんな人におすすめの講座です
- 自分の力でトレードできるようになりたいと考えている株初心者
- 以前から投資に興味があり、本や有料教材で勉強したものの、なかなか身につかなかった人
- 株取引を独学で頑張っているけれど、なかなかうまくいかず、もう一度学び直したい人
ローソク足と移動平均線の関係性
・トレーダーは株価チャートから何を観るのか
・ローソク足の成り立ちを覚える
・移動平均線を詳しく観る
・どんな移動平均線を使うのか
・複数の移動平均線を使うことのメリットを考える
・株価と移動平均線の関係から需給関係を明らかにする
・株価と移動平均線の法則性から複数の買い場、売り場を明らかにする
・株価と移動平均線の関係の本質とは?
・実際の仕掛け所、仕掛け方を学ぶ
株価の方向性(トレンド)を見極める
・トレーディングに必要な「トレンドの捉え方」について
・異なる期間の移動平均線から成り立つ「ステージ」を確認する
・ステージ毎に異なる戦略で臨む、その戦略の立て方と実際の動き方
・月足、週足、日足を学ぶ
・トレードの時間軸に対する考え方を学ぶ
・トレードにおける異なる時系列のチャートの観方を整理する
・月足、週足、日足の組み合わせ方を学ぶ
・ある程度のところで利益確定するのか、引っ張ってみるのかの違いを異なる時系列で判断する。
自財人倶楽部STMトレーディングの1つを構成するT=トレンド。
これをどのように見極めるかを学びます。時間軸の異なる3つの足をどのように組み合わせ銘柄を探すのか、同時に時間軸の考え方も整理します。
「時間軸を制する者はトレードを制する」
どうせ仕掛けるなら大きな利益を狙いたいです。暴騰する銘柄にある癖を学び、時間軸の観点から炙りだせるようになりましょう。
またトレンドが見極められると「大きく利益を取りに行くか」「さっさと利益確定してしまうか」など「買い」に対する「売り」の見極めにもうまく働いてきます。
複数の買いタイミングを学ぶ
・押し目買い、戻り売りの形を学ぶ
・ローソク足について、ローソク足から需給を見抜く
・ローソク足を使って仕掛ける方法、仕切る方法を学ぶ
・ローソク足と移動平均線を利用して仕掛ける方法、仕切る方法を学ぶ
仕掛ける(買うタイミング)パターンは多いほうがイイに決まっています。
1回目の授業で学んだタイミング以外の仕掛けタイミングを知りトレードの機会を増やしましょう。さらにローソク足を詳しく学ぶことで原則を踏まえたうえでの多彩な仕掛け方を学びます。
ここがマスターできるようになると「利益確定の売り」を見極める判断材料にも繋がってきます。
注文株数・注文の入れ方、利益確定の見極め・空売り
・大局的相場の観方を学ぶ
・「木を観て森を観ず」に陥らない為の方法とは?
・海外市場をどう考えるか?
・トレーダーがパソコンに向かう時の行動順を整理する
・全体相場を観て仕掛けるときの注意事項や戦略の立て方
・株価が下がっても利益を出せる「空売り」について
・空売りを仕掛ける時の仕掛けパターンについて
・注文方法を詳しく学ぶ
・仕掛ける株数の決め方を覚える
・3つの注文方法を覚える
・3つの注文方法と3つの注文パターンを整理する
・注文における3つの原則をマスターする
・平日の昼間に株式相場を観られない方の証券会社の選び方と注文方法
株取引をするうえで避けては通れない実際の注文方法を詳しくみていきます。
実際に「何株買えばいいの?」「ロスカット?利益確定?注文どうやって入れるの?」など最初の取引を不安に感じている方は非常に多いです。負けのコントロール方法をしっかり学び、利益を出せる投資家になりましょう。
また、相場が下がっても利益を出せる「空売り」についても学びます。
下降相場でもしっかりと利益が出せるように学習していきましょう。
仕掛けと利益確定、ロスカット
・リスクリワード
・ロスカット金額の算出
・トレード記録方法
・勝ちトレード、負けトレードの比率
・トレードへの向き合い方
・勝つための心構え
標準偏差を使ったテクニカル分析
・新たなインジゲーターを学ぶ
・統計学観点からチャートを分析
・成り立ち
・概要
・4つの局面を学ぶ
・チャート上での活用方法を学ぶ
信用取引の全容を学ぶ
・信用取引を学ぶ
・信用取引を行う事の3つのメリットを理解する
・信用取引の仕組み
・信用取引に関する細かい注意点
・信用取引と需給バランス
・シーソーの本質
・様々な買い方、売り方の組み合わせと順序
・信用残と信用倍率、証金残と貸借倍率
・残高、倍率から何を見るか
・株価の推移と需給の変化
・注意事項
日本発祥のチャート分析指標を学ぶ
・日本発祥のテクニカル指標を学ぶ
・各線の成り立ち
・売買サイン
・各線をカテゴリー分けする
・カテゴリー分けした各線を考える
・1つ目のカテゴリーが示すものとは?
・2つ目のカテゴリーが示すもの2つとは?
・「日柄を図る?」とは?
・2つの局面での使い分け方を学ぶ
・その他
◆相場の流れを徹底分析
・ローソク足を深堀する
・ローソク足で需給を観察する
・ローソク足で「シーソー」を考える
・「日柄」を考える
・日柄とサイクル
・三波動と角度
・日柄と三波動を組み合わせる
・チャートの目付と考え方
・トレンドを考える
・トレンドの考え方
・トレンドラインの引き方及び検証方法
・トレンドを様々な指標から判断する
様々なラインとその具体的活用方法
・支持、抵抗とパーテーション理論
・支持、抵抗の考え方
・パーテーションとブレイクアウト、ブレイクダウン
・様々な支持、抵抗
・逆転と天井、底
・ロスカットについて
・考え方
・様々な具体的方法
・カウンターのメカニズム
◆総合戦略
・総合戦略
・考えなければいけない事4つ
・仕掛ける形
・右目と左目の使い方イメージ
・何を思い描きながらトレードするか
3つの受講形式
それぞれの受講形式からご自身のスタイルに合ったコースをお選びいただけます。
通学コース
直接授業をご希望の方向け
オンライン受講コース
遠方の方向け(ZOOM利用)
アーカイブ学習コース
お忙しい方向け
授業形式
教室での授業
+授業動画学習(入会後6ヶ月間見放題)
リアルタイムで授業をLIVE配信
+授業動画学習(入会後6ヶ月間見放題)
授業動画による自宅での個別学習(入会後6ヶ月間見放題)
期間
3ヶ月
3ヶ月
3ヶ月
授業回数
5回(国際センター貸し会議室にて)+ 個別面談1回
週に1回、「今週の振り返りと来週の展望」動画を半年間閲覧可能
5回(ZOOMにて)+個別面談1回
週に1回、「今週の振り返りと来週の展望」動画を半年間閲覧可能
期間内は無制限で動画視聴が可能
週に1回、「今週の振り返りと来週の展望」動画を半年間閲覧可能
質問受付
授業中にリアルタイムで質問可能
24時間メールによる質問受付
ZOOM授業中にリアルタイムで質問可能
24時間メールによる質問受付
24時間メールによる質問受付
(講師による直接回答)
特徴
・直接対面でスムーズなコミュニケーションが可能
・PCを持ち込み、先生の直接指導を受けられる
・他の生徒との情報交換の場にも
・場所や時間に制約されない
・一人で集中できる環境で授業を受けられる
・リアルタイムでチャットでの質問が可能
・いつでもどこでも学習が可能
・個々のペースに合わせて進められる
・任意の録画を繰り返し視聴して効率的に学習可能
教材
現役プロトレーダーの完全オリジナルテキスト
過去のベーシックコースライブ授業動画が見放題
卒業後
マイスターコースへの進学可能
Benefit
自財人倶楽部のメリット
01. 一生ものの技術を習得できる投資塾
投資には無数の手法が存在します。四季報や決算書などから投資を判断するファンダメンタル分析や、当倶楽部で学ぶテクニカル分析などです。どれが正解ということはありませんが、個人的にテクニカル分析は技術の積み重ねだと思っており、自分の力で稼いでいるという感覚が強いです。
AIの登場などにより株式投資市場にも変化などがありますが、色褪せない自分の確固たるルールを持っておくことは非常に大切になってくるでしょう。
02. 現役トレーダープロ投資家から直接学べる
投資塾というものは他を探せばいくらでもあると思いますが、意外と「現役トレーダー」が講師をやっている塾は多くありません。
一発大きいのを当てて億り人になった人などもいるかもしれませんが、当塾ではそういった再現性が難しいことではなく「稼ぎ続ける技術」を学んでほしいと思っています。
365日メールにて相談も可能ですので分からないことなどは確実に潰していきましょう。
03. 卒業しても月4回の勉強会で継続的に学ぶことが可能です
当塾では、授業で学んで終わりではありません。投資を続ける中で、必ず負けることもあれば、一人では解決できない疑問が出てくることもあるでしょう。学んだのに辞めてしまうのは非常に勿体ないことです。そこで、当塾では卒業後も継続して学び、投資を続けていただくために、月4回の勉強会や生徒同士の交流の場を提供しています。
ぜひこれらをうまく活用して、プロトレーダーへと成長していってください!
04. 投資仲間ができる!
「周りに株式投資をしている人がいない…」「お金の話は友達としづらい」といった悩みを抱えている方は少なくありません。自財人倶楽部では懇親会を開催し、生徒同士の交流を図っています。投資歴20年以上のベテランから、最近始めたばかりの初心者まで、さまざまな方が在籍しています。
株式投資は一人で行うことが多いため、投資仲間を作るのが意外に難しいものです。モチベーションを保ち、長く投資を続けるためにも、投資仲間の存在は非常に大切です。
3つの受講形式
それぞれの受講形式からご自身のスタイルに合ったコースをお選びいただけます。